60歳を定年としている会社も多いことから、還暦祝いと同時に退職、という方も多いかと思います。
もしその後同じ会社で再任用、などということがあったとしても、60歳還暦という節目には、一度きちんとお疲れ様を言ってあげたいものですね。
そんな時には電報で、メッセージをプレゼントするのはいかがでしょうか。
電報はなかなか打つ機会がないものですが、お手紙よりも文章も短く、簡単でよくて、本のようなデザインなので見映えもするのです。そして今は多種多様な電報があります。
昔ながらの日本風なものとしては、押し花や刺繍、うるし箱の電報でしょうか。また、ただただ見開きでメッセージが書いてあるもの、開けたら立体的な風景が飛び出てくるデコレーションが凝ったもの。
さらに、ぬいぐるみやキャラクターが電報を抱えているような立体物もあり、このぬいぐるみがおしゃべりする物なんかもありますよ。
プレゼントの定番と言えるお花も、プリザーブドフラワーを使ったものや、ソープフラワーなど華やかなものが多いです。
中にはバルーン電報といって、大きなバルーンがついてくるものまであるので、送る方も選ぶのが楽しい仕様になっています。
これらの電報は、メッセージの種類も豊富で、金銭的にも負担が少ないのが魅力です。
また日付も指定して送ることができ、凝った物でなければ最短1日で手配が済んだりと、とにかくお手軽なところもいいところ。
見開きのシンプルな物ならば、荷物の多い最終日でもかさばりませんので安心して贈れます。
改まってお礼の言葉を贈るなんて恥ずかしいと思うかもしれませんが、暖かいお疲れさまとありがとうの感謝の気持ちは何よりの贈り物。
電報だけではちょっと物足りないから還暦祝いはまた別で贈り物をする、という方にも、まずは退職日当時にメッセージをプレゼントして労ってもらえたら、還暦まで働いたかいがあった、と思ってもらえること請け合いです。
ちなみに、電報とセットにして渡すギフトとしても、やはり”オリジナル感”を出せる「名入れギフト」が一押しになります。
今は「名入れギフト」と言ってもかなりいろいろなものが存在しますが、「名前ポエム、名入れ酒、名入れ湯呑などの陶器類」などが定番でしょう。
どんなものをプレゼントしたとしても、やはり一番大事なのは気持ちです。
還暦のお祝いには心のこもったギフトをあげて、退職日を華々しく飾ってお祝いしてはいかがでしょうか。